【写真で解説】スーパーカブ110プロ(JA07)の外装外し方

スーパーカブ
スポンサーリンク

メンテナンスをする際、外装を外すケースも多いと思います。
初めてだと手間取るかと思いますが、順に確認していきます。

※写真自体は外しながら撮っていないため、グレーとブルーの外装が入り混じっています。

外装の構成

外装の構成説明画像

正式な名称はわかりませんが、便宜上、上記の通り呼称して説明していきます。

センターカバーを外す

センターカバーの画像

ネジを1本外します。
左右のサイドカバーに刺さっている爪を外しながら、取り外します。

右サイドカバーAを外す

左サイドカバーAの画像

ネジを1本外します。
右サイドカバーBにはまっている爪を外しながら、取り外します。

キャリアを外す

キャリアの画像

キャリアを外さなくては、サイドカバーやリアフェンダーが外せません。
多くの方はそうだと思いますが、キャリアにボックスをつけていると、ボックスを外すことからの作業になるため、ちょっと面倒です。
まずはボルトを2本外します。

次に、リアサスの上側を固定しているボルトを緩めます。
ボルトは抜かずに緩めるだけでOKです。
これでリアキャリアが外れます。

左右のサイドカバーを外す

シートの後方にあるボルト1本を外します。
ボルトを外すと、左サイドカバーが右サイドカバーの上に重なるように取り付いていることがわかります。
そのため、外すときは左サイドカバーから取り付けるときは右サイドカバーから行う様にしましょう。

シートを上げ、給油口近傍にある左右のトリムクリップを外します。
トリムクリップは中央部分をドライバーなどで押し込むと、ピンの先端側が閉じ、引き抜ける状態になります。

左サイドカバーの画像

側面のネジ2本を外します。
写真左側のネジは、レッグシールドと共締めされていますが、レッグシールドを外さずとも、サイドカバーは外せます。
但し、サイドカバーを取り付ける時は、レッグシールドを外すか、少なくともレッグシールド下方のネジ(青矢印)を緩めないと、取り付けは困難と思います。
私のカブプロ には、中古購入時からついてませんでしたが、緑矢印の位置でトリムクリップがついているようです。
その後、後方にずらす様に、慎重に左サイドカバーを外します。

右サイドカバーBについても、同様の要領で取り外します。

リアの灯火類を外す

リアウインカー固定ネジの画像

リアウインカー近傍のネジ(左右で計4本)を外します。
爪を抜きながら、ウインカーを引き出します。

リアウインカー取り外し後の画像

ウインカーを引き出すとカプラーが見えるので、カプラーを外し、ウインカーを外します。
カプラーは右ウインカーが水色左ウインカーが橙色です。
取り付ける際は、念の為、カプラー接続後、点灯確認してから作業を進めましょう。
最後まで組み上げてから、接続の誤りに気づくとしんどいです。

テールランプカバーの画像

テールライトカバーを外します。
既に側面のネジは外してある状態なので、爪を抜きながら左右にがばっと開き、外します。

テールランプカバー外し後の画像

ネジを1本外し、テールランプのカプラーを外します。
ただし、この状態ではカプラーに指が届かないと思いますので、先にテールランプをフレームから外します。(もちろん、このままカプラーが抜けるなら必要ありません)

テールランプの画像

テールランプのカプラーは青矢印です。
上述の通り、必要に応じて赤矢印のナット3個を外し、ヘッドライトをフレームから外した後、カプラーを抜きましょう。

リアフェンダーを外す

リアフェンダーの画像1

この状態までくると、既にリアフェンダーを固定しているボルト類は全て外されています。
あとは、フレームに挟み込みで固定されている4箇所を外すのみです。
どちらからでもよいと思いますが、まずは後方側から。
マイナスドライバーで軽く開きながら外しましたが、リアフェンダーの程度によっては、割れるのではないかと、ドキドキです。

リアフェンダーの画像2

次に、前方側。
同様にマイナスドライバーで軽く開きながら外しましたが、こちらも慎重に。
これでようやくリアフェンダーが外れます。

以上が外装の外し方でした。